2008年04月18日
中二。
ブルーハーツ
これはやばい
ひさびさに思い出した
中学生時代のこと
今日はまじめ系の日記でいきましょう
SLはまったく関係ないです。
プライベート全開です。
この日記をやってるほかの二人はもうえらい長い付き合いなのでしってると思うけど、たまにこういうまじめな日記を書きます自己満足なのでつまらなかったら読まないでね(・ω・)
いつも仕事中はだいたいニコニコ動画から落とした曲とか
ゲームのサントラとか流しながらやってるんだけど
今日はひさびさにブルーハーツを聞いてた。
やばい、歌い始める。
他の歌はそんなことないのに
これだけはやばい。
中学生のときはCDを買ってた全盛期
そのときに兄の影響でブルーハーツを聞き始めた。
時代は少しずれてたし、リアルタイムではないけど
中学生ぐらいの時は結構こういう系の歌は男に人気がある。
ブルーハーツ好きはクラスでも結構有名になってたので
体育祭のときにトレイントレイン流すからCD貸してくれって教師に言われたことがある。
そのぐらい好きだった。
歌をほんとに好きな人は詩がいいから聞いてるとかだと思うけど
正直、最近好きになる曲はだいたいリズムとかテンポがいいものをまず好きになって、あとから詩が気になる。
でもこの頃は思い起こせば詩が気に入って聞いてた気がする。
・リンダリンダ
・トレイントレイン
・情熱の薔薇
・夢
この辺まではCMとかドラマに使われたりしてるし知名度も高い。
メジャーと言われる曲ですね
これは言うまでもなく素晴らしい曲たちですよ。

この映像見覚えがある人はいますか?
ドラマ「人にやさしく」のOPとかでみたことないですか?
アレの元ネタですよ!
そしてあれのOPの曲がドラマのタイトルにちなんで
ブルーハーツの「人にやさしく」だと思ってる人がいるだろうけど
違いますよ!
あれの曲名は「夢」です。
お間違えのないように。
ちなみにこの4人がブルーハーツですよ。
というわけで、有名曲はいったんおいといて
他の曲の歌詞のいいところを少しずつ紹介。
■終わらない詩
終わらない詩を歌おう。クソッタレの世界のため。
終わらない詩を歌おう。全てのクズどものために。
終わらない詩を歌おう。明日には笑えるように。
→どんなやつだってがんばって笑え。
腐った世界でもがんばれば明日は笑える。
そんな感じ。
■人にやさしく
優しさだけじゃ、人は愛せないから
ああ、なぐさめてあげられない
期待はずれの言葉を言うときに
心の中ではガンバレって言っている
聞こえてほしい、あなたにも
ガンバレ。
→この歌詞は素晴らしすぎる、よくわかる。
ほんとに人を愛してるなら優しくするだけじゃなくて
厳しくもしてあげなきゃいけない
だからそのためには相手には辛い言葉かもしれないけど
言わないといけない言葉がある。
そんな言葉をいうときは心の中でがんばれっていってるんだよ
って歌詞ですね。
■少年の詩
誰のことも恨んじゃいないよ
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
→これは中学校のときに一番気に入ってた歌詞
反抗期ですね。
男だとこういう言葉がかっこいいんだよね。しぬほど。
中二病というがいいさ。
■月の爆撃機
いつでもまっすぐ歩けるか?
湖にドボンかもしれないぜ?
誰かに相談してみても
僕らの行く道はかわらない(わからない)
→歌詞というかもうなんか
全部最高な歌です。
■1000のバイオリン
ゆりかごから墓場まで
ばかやろうがついてまわる
1000のバイオリンが響く
道なき道をぶっ飛ばす
誰かに金を貸してた気がする
そんなことはもうどうでもいいのだ
思い出は厚いトタン屋根の上
アイスクリームみたいに溶けてった
→これもそうだな。
歌詞っていうより曲が神がかってる。
■ダンスナンバー
ダンスナンバーで踊り続けよう
くだらないことはたくさんあるけど
誰かが決めたステップなんて関係ないんだ
でたらめでいいよ
カッコ悪くたっていいよ
そんなこと問題じゃない
君の事を笑うやつは
豆腐にぶつかってしんじまえ。
→人が決めたとおりにするより
自分がこうするって決めたらそれをすればいい
それを笑うやつは気にするな。
そんな感じ。
■ロクデナシ
役立たずと罵られて、最低と人に言われて
要領よく演技できず愛想笑いも作れない
しんじまえと罵られてこのバカと人に言われて
うまい具合に世の中とやっていくこともできない
全ての僕のようなロクデナシの為に
この星はぐるぐると回る。
劣等性で十分だ、はみ出し者でかまわない。
お前なんかどっちにしろ、いてもいなくても同じ
そんな事言う世界なら僕はけりをいれてやるよ
生まれたからには生きてやる
生まれたからには生きてやる
誰かのサイズに合わせて
自分を変えることはない
自分を殺すことはない
ありのままでいいじゃないか
→誰になんといわれようが自分は自分
変わらなきゃいけない部分もあるだろうけど
全部を周りに合わせるのが正しいとは限らない
自分らしさを捨てちゃいかんよ。
その他、好きな曲
■英雄にあこがれ
ろくでなしブルースで引用された曲
素晴らしい
■ハンマー
マーシーのソロパートがかっこよすぎる
■旅人
リズムとテンポが最強
ブルーハーツの曲の歌詞っていうのは
下の立場の人の気持ちをすごいわかってるんだよね
劣等生、クズ、ロクデナシ、役立たず、最低
そんな単語がよくでてくる。
その単語のあとには続いて、それを笑うやつはしんじまえとか
けりをいれてやるとか
すごい弱いものの味方なんだよね
下の立場の人を応援する曲がすごい多い気がする
それを少年みたいに純粋に歌ってる感じだね
社会とか上に立つ人とか
そういう上からものをいってくるやつに
従わなきゃいけないなんてことはない
上の人が言うことは正しいとは限らない
だからそんなやつに従わずに自分を貫き通せ
とか、そんな感じだと思う。
ん~ちょっと違うけど(ぉ
うまく表現できない
(あと、今回はあんまり紹介しなかったけど
戦争に対する歌が多いんだよね。)
なんかこう、忘れてたものをいっぱい思い出した気がした
聞いてるうちに懐かしくて涙がでてきたよ
おかげで仕事が手につかなく・・w
でも、懐かしくて泣いたのははじめてかもしれない
いや、ほんとなんていうか
興味が少しでもあったら、あったらでいい
聞いて欲しい。
最後に一番有名な曲より一節。
もしも僕がいつか君と出会い話し合うなら
そんなときはどうか愛の意味をしってください。
byリンダリンダ
ニコニコの紹介です。
もちろんブルーハーツの動画。
このヒロトの神ステップ
とくとごらんあれ。
これがメドレー。2にも飛べます。
これはやばい
ひさびさに思い出した
中学生時代のこと
今日はまじめ系の日記でいきましょう
SLはまったく関係ないです。
プライベート全開です。
この日記をやってるほかの二人はもうえらい長い付き合いなのでしってると思うけど、たまにこういうまじめな日記を書きます自己満足なのでつまらなかったら読まないでね(・ω・)
いつも仕事中はだいたいニコニコ動画から落とした曲とか
ゲームのサントラとか流しながらやってるんだけど
今日はひさびさにブルーハーツを聞いてた。
やばい、歌い始める。
他の歌はそんなことないのに
これだけはやばい。
中学生のときはCDを買ってた全盛期
そのときに兄の影響でブルーハーツを聞き始めた。
時代は少しずれてたし、リアルタイムではないけど
中学生ぐらいの時は結構こういう系の歌は男に人気がある。
ブルーハーツ好きはクラスでも結構有名になってたので
体育祭のときにトレイントレイン流すからCD貸してくれって教師に言われたことがある。
そのぐらい好きだった。
歌をほんとに好きな人は詩がいいから聞いてるとかだと思うけど
正直、最近好きになる曲はだいたいリズムとかテンポがいいものをまず好きになって、あとから詩が気になる。
でもこの頃は思い起こせば詩が気に入って聞いてた気がする。
・リンダリンダ
・トレイントレイン
・情熱の薔薇
・夢
この辺まではCMとかドラマに使われたりしてるし知名度も高い。
メジャーと言われる曲ですね
これは言うまでもなく素晴らしい曲たちですよ。

この映像見覚えがある人はいますか?
ドラマ「人にやさしく」のOPとかでみたことないですか?
アレの元ネタですよ!
そしてあれのOPの曲がドラマのタイトルにちなんで
ブルーハーツの「人にやさしく」だと思ってる人がいるだろうけど
違いますよ!
あれの曲名は「夢」です。
お間違えのないように。
ちなみにこの4人がブルーハーツですよ。
というわけで、有名曲はいったんおいといて
他の曲の歌詞のいいところを少しずつ紹介。
■終わらない詩
終わらない詩を歌おう。クソッタレの世界のため。
終わらない詩を歌おう。全てのクズどものために。
終わらない詩を歌おう。明日には笑えるように。
→どんなやつだってがんばって笑え。
腐った世界でもがんばれば明日は笑える。
そんな感じ。
■人にやさしく
優しさだけじゃ、人は愛せないから
ああ、なぐさめてあげられない
期待はずれの言葉を言うときに
心の中ではガンバレって言っている
聞こえてほしい、あなたにも
ガンバレ。
→この歌詞は素晴らしすぎる、よくわかる。
ほんとに人を愛してるなら優しくするだけじゃなくて
厳しくもしてあげなきゃいけない
だからそのためには相手には辛い言葉かもしれないけど
言わないといけない言葉がある。
そんな言葉をいうときは心の中でがんばれっていってるんだよ
って歌詞ですね。
■少年の詩
誰のことも恨んじゃいないよ
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
→これは中学校のときに一番気に入ってた歌詞
反抗期ですね。
男だとこういう言葉がかっこいいんだよね。しぬほど。
中二病というがいいさ。
■月の爆撃機
いつでもまっすぐ歩けるか?
湖にドボンかもしれないぜ?
誰かに相談してみても
僕らの行く道はかわらない(わからない)
→歌詞というかもうなんか
全部最高な歌です。
■1000のバイオリン
ゆりかごから墓場まで
ばかやろうがついてまわる
1000のバイオリンが響く
道なき道をぶっ飛ばす
誰かに金を貸してた気がする
そんなことはもうどうでもいいのだ
思い出は厚いトタン屋根の上
アイスクリームみたいに溶けてった
→これもそうだな。
歌詞っていうより曲が神がかってる。
■ダンスナンバー
ダンスナンバーで踊り続けよう
くだらないことはたくさんあるけど
誰かが決めたステップなんて関係ないんだ
でたらめでいいよ
カッコ悪くたっていいよ
そんなこと問題じゃない
君の事を笑うやつは
豆腐にぶつかってしんじまえ。
→人が決めたとおりにするより
自分がこうするって決めたらそれをすればいい
それを笑うやつは気にするな。
そんな感じ。
■ロクデナシ
役立たずと罵られて、最低と人に言われて
要領よく演技できず愛想笑いも作れない
しんじまえと罵られてこのバカと人に言われて
うまい具合に世の中とやっていくこともできない
全ての僕のようなロクデナシの為に
この星はぐるぐると回る。
劣等性で十分だ、はみ出し者でかまわない。
お前なんかどっちにしろ、いてもいなくても同じ
そんな事言う世界なら僕はけりをいれてやるよ
生まれたからには生きてやる
生まれたからには生きてやる
誰かのサイズに合わせて
自分を変えることはない
自分を殺すことはない
ありのままでいいじゃないか
→誰になんといわれようが自分は自分
変わらなきゃいけない部分もあるだろうけど
全部を周りに合わせるのが正しいとは限らない
自分らしさを捨てちゃいかんよ。
その他、好きな曲
■英雄にあこがれ
ろくでなしブルースで引用された曲
素晴らしい
■ハンマー
マーシーのソロパートがかっこよすぎる
■旅人
リズムとテンポが最強
ブルーハーツの曲の歌詞っていうのは
下の立場の人の気持ちをすごいわかってるんだよね
劣等生、クズ、ロクデナシ、役立たず、最低
そんな単語がよくでてくる。
その単語のあとには続いて、それを笑うやつはしんじまえとか
けりをいれてやるとか
すごい弱いものの味方なんだよね
下の立場の人を応援する曲がすごい多い気がする
それを少年みたいに純粋に歌ってる感じだね
社会とか上に立つ人とか
そういう上からものをいってくるやつに
従わなきゃいけないなんてことはない
上の人が言うことは正しいとは限らない
だからそんなやつに従わずに自分を貫き通せ
とか、そんな感じだと思う。
ん~ちょっと違うけど(ぉ
うまく表現できない
(あと、今回はあんまり紹介しなかったけど
戦争に対する歌が多いんだよね。)
なんかこう、忘れてたものをいっぱい思い出した気がした
聞いてるうちに懐かしくて涙がでてきたよ
おかげで仕事が手につかなく・・w
でも、懐かしくて泣いたのははじめてかもしれない
いや、ほんとなんていうか
興味が少しでもあったら、あったらでいい
聞いて欲しい。
最後に一番有名な曲より一節。
もしも僕がいつか君と出会い話し合うなら
そんなときはどうか愛の意味をしってください。
byリンダリンダ
ニコニコの紹介です。
もちろんブルーハーツの動画。
このヒロトの神ステップ
とくとごらんあれ。
これがメドレー。2にも飛べます。
Posted by りる りげ ほたる at 21:43│Comments(0)
│りる日記